他の図書館を利用する

1.図書館間貸借・複写依頼(ILL)

他の図書館が所蔵する資料を桐朋の図書館を通じて利用することができます。
貸借と複写の2種類の利用方法がありますが、いずれの場合も費用の実費をいただきます。

(1)図書館間貸借依頼
 他の図書館が所蔵する資料を桐朋の図書館に取寄せて利用できます。
 所蔵館が定めた利用条件に従う必要があるため、館外への持出しができない(図書館内での閲覧のみ)場合があります。

(2)図書館間複写依頼
 他の図書館が所蔵する資料のコピーを桐朋の図書館で受取ることができます。
 著作権法31条の範囲で複写依頼ができます。
 そのため、発行後相当期間を経た雑誌論文等を除いて、著作単位での全ページ複写は依頼できません。
 図書館によっては、楽譜や歌詞の複写を受付けていない場合もあります。

(3)申込方法
 ①マイページ内「図書館間貸借/複写」から必要事項を入力して申込む
 ②「他大学蔵書検索」で資料を検索し、「本学所蔵・各種申込」から申込む
 *いずれの場合も、必要事項をできるだけ詳しく入力してください。

2.閲覧願

紹介状を発行することで、外部の図書館を直接訪ねて利用できる場合があります。
お問い合わせフォームからお問い合わせください。

3.協定大学図書館・協定機関の利用

下記の図書館と協定を結んでいます。
詳しくは図書館内の「なんでも情報デスク」のスタッフまでお声がけください。

 国際基督教大学図書館の利用https://www-lib.info.icu.ac.jp/
  利用証と本学学生証・教職員証を持参することで利用が可能です
  利用希望の際は「なんでも情報デスク」にお声がけください。
  
 白百合女子大学図書館の利用https://www.shirayuri.ac.jp/lib/
  ホームページの案内を必ず事前に確認の上、ご利用ください。
  
 桐朋学園芸術短期大学図書館https://college.toho.ac.jp/campus_life/library/
  本学学生証・教職員証を来館時に提示してください。

 音楽図書館協議会加盟館https://mlaj.org/
  ※現在、相互利用サービスは停止中です。