音楽教室生の利用

​◆利用登録
桐朋学園子供のための音楽教室に在籍している方は、調布図書館、仙川図書館どちらも利用できます。
メール、FAX、郵便で、あるいは本ホームページから利用登録申請ができます。
年度ごとに登録の更新手続きが必要です。
ホームページでの利用登録はこちら

◆貸出、視聴

資料種別通常貸出当日貸出館内視聴
図書・楽譜・雑誌2週間 10冊冊数制限なし-
録音・映像資料--点数制限なし

※指定図書は授業利用を優先するため、1週間となり、更新もできません。

◆予約
貸出中資料に予約をした場合は、資料が利用できるようになったらご連絡します。

◆返却
資料は期限日までに返却してください。調布図書館、仙川図書館のどちらでも返却できます。
閉館中は返却ボックスも利用できます。来館できないときは、仙川図書館へ郵送してください。
貸出期限を過ぎて返却すると、返却日より一定期間、利用停止となります。
必ず、期限内に返却、あるいは延長してください。

◆延長
通常貸出の貸出期限延長は、「マイページ」から行ってください。
次の場合は、延長ができません。
①他の利用者が予約しているとき
②延長回数が4回目となったとき
③貸出期限より7日以上延滞したとき
取置延長の申込みは こちら

◆複写
図書館の資料のコピーを、申込むことができます。
コピー箇所がわかっているときは、メール、FAX、郵便で申し込めます。
コピーは通常1枚30円です。
ご自宅など指定の場所へデリバリーをします(送料実費負担)。
楽譜および歌詞のコピーは受け付けておりません。

◆デリバリー
ご自宅など指定の場所へ、貸出資料を着払いの宅配便でお送りします。
「受取希望館:仙川」として「備考」に郵送希望の旨、付記してお申込みください。

◆レファレンス
資料や情報探しのお手伝いをします。
レファレンスの申し込みは こちら

◆購入希望
資料の購入リクエストを出すことができます。
「マイページ」の「購入希望」からお申込みください。資料が利用できるようになったら連絡します。

◆資料の弁償
資料を紛失・破損・汚損してしまった場合は、まずは図書館までご連絡ください。弁償手続きを案内します。
※当該資料の評価金額をお支払いいただきます。現物による弁償はできません。