本学教職員の利用

​◆利用登録
利用登録の必要はありません。
ライブラリー・カードをお持ちでない場合は、カウンターへお申し出ください。

◆貸出、視聴

資料種別通常貸出当日貸出館内視聴
図書・楽譜・雑誌1か月 冊数制限なし冊数制限なし-
録音・映像資料2週間 点数制限なし-点数制限なし

※指定図書は授業利用を優先するため、1週間の貸出となり、更新もできません。
特別貸出 : 教員の方は、通常貸出よりも長い期間借り出したい時にご利用ください。

◆予約
貸出中資料に予約をした場合は、資料が利用できるようになったらご連絡します。
デリバリーメンバーの方にはお届けします。

◆延長
通常貸出の貸出期限延長は、OPAC「マイページ」から行ってください。
取置期間の延長を申込むことができます。
いずれも他の利用者が予約しているときは、延長ができません。
取置延長の申込みは こちら

◆複写
図書館の資料のコピーを、申込むことができます。
コピー箇所が判っているときは、メール、FAX、郵便で申し込みできます。
コピーは通常1枚30円です。
仙川教員室、ご自宅など指定の場所へデリバリーをします。
楽譜および歌詞のコピーは受け付けておりません。

◆デリバリー
◎学内デリバリー
 仙川教員室への貸出資料、コピーのデリバリーをします。
 「受取希望館:仙川」として、「備考」にデリバリー希望の旨、付記してお申込みください。
 デリバリーの時間は11:00, 14:00, 17:30 の3回です。
 ※調布図書館については、1階学生ホールにて直接資料の貸出手続きを行ってください。
◎ご自宅など指定の場所へデリバリー
 貸出資料は着払いの宅配便でお送りします。
 「受取希望館:仙川」として「備考」に郵送希望の旨、付記してお申込みください。

◆レファレンス
資料や情報探しのお手伝いをします。
他の図書館の利用、資料の貸出、コピーを申込むことができます。
レファレンスの申し込みは こちら

◆購入希望
資料の購入リクエストを出すことができます。
「マイページ」の「購入希望」からお申込みください。
音楽に関係ない一般の図書のリクエストは、授業での利用計画を添えてお申し出ください。
資料が利用できるようになったら連絡します。

◆資料の弁償
資料を紛失・破損・汚損してしまった場合は、まずは図書館までご連絡ください。
弁償手続きのご案内を致します。
※当該資料の評価金額をお支払いいただきます。現物による弁償はできません。